杖道会体験会


摩利支天にも登りましたー!

武道の一つに杖道というものがあります。
杖(じょう、と呼ばれる木の棒)と木刀で決められた形を演武し、審査員による評価で勝敗を決める武道です。

今年の演武会が、杖道発祥の地である浪合で開催されることになったのです。
その杖道の浪合神社奉納式と演武会に園生も参加してきました。
杖や鎖鎌(演武用に木とひもでできています)を使った緊張感のある演武を見てきました。



剣道、杖道鎖鎌術の始祖は慈念和尚です。
ここで慈念和尚が登場するわけですねー。
ちなみに慈念和尚は後で出てくる念流山に長福寺を建立し、そので剣術の修業をしていたそうです。

ふぅー、ちょっと頑張って調べてみましたが、いろいろな武道の名前が出てきたりして若干混乱してしまいました!笑




午前中は浪合神社にて奉納式。
先生方の演武が行われます。

教科書や本など詰め込んだリュックを背負ってプチ登山。登山靴も履いて練習です。
浪合神社のすぐ近くにある念流山へ。山頂の岩盤には摩利支天の祠が安置されています。



一旦お昼を食べにセンターに戻って、今度は体育館に出かけました。
凛とした雰囲気で行われる演武を見学し、お待ちかね体験会へ。


ピシッとしてかっこいいね、なんて感想が出てきたり
早く体験してみたくてうずうずしている子がいたり。



基本の3つの打ちかたを教えていただきました。
手の向きとか踏み出す足の順番とか細かい動作でしたが、頑張ってついていきました!!




体験会が終わったところでセンターに戻りました。

その後グランド行きたい!!!と出かけた子も。
今日は広いグランドを2人占めです!笑




小さな大掃除。
台所、大広間、トイレ、お風呂・洗面台、おまけに分かれて一週間分のゴミや汚れを片付けます!
換気扇シートに油汚れが結構たまっているんですよー、交換中です。

おまけでは昨日のBBQの灰を片付けたり、ダンボールや新聞紙をまとめたりしました。




食当さんはウリのてっぺんやおしりに種をつけると顔になることを発見。笑


コロ




なみあい地区家族留学については こちら

YouTube(ユーチュウブ)
なみあい育遊会チャンネルは こちら。

携帯電話からのアクセスなら namiyou1 - YouTube