今日もたき火だ。

今日は餅を焼こう。そうしよう。

 センターの裏山は、秋の入り口に刈払をしました。
細い木や枝がたくさん落ちています。雪が降る前に、片付けたいということで、
ここのところ連日、刈った木や枝をわっせわっせと運び出し、たき火をしています。
 今日も夕方の打ち合わせが終わってから、みんなでわっせわっせと運びだし、
どんどん火にくべました。
 日が暮れて、月が昇ってくる時間までわっせわっせと運び、わいわいくべました。
 夜の帷はおりていますが、この時期の園生にとっては別にどうってことはありません。
 センターの裏山くらいだったら、暗くても入っていけます。足下のぼこぼこも、障害にはなっていません。声をかけあい、力あわせて、上手にたくさんの木を運びます。
 火の粉が舞うと、きれいです。火の粉の向こうに月、の絵にほっこり見入ったり。
 いいですな。

 夕飯は、てごねハンバーグ。あややん、マスカット、りんごのトリオで手際よく上手にひねってました。おいしかったです。
 で、そのあと、たき火に行って、今日はお餅を焼きました。
 1月にお正月行事のほんやり様をするのですが、その予行演習も兼ねて行いました。
 お餅をクッキングペーパーでつつみ、さらにアルミホイルでつつみ、たき火に入れます。網の上においてもよし、オキの中にいれてもよし。
 焼けたかどうだか、軍手をはめた手で確かめて。
 上手に焼けた子が「これくらいやわらかくなったらOKよ」と、実物を触らせてあげながら教えてくれています。
 どれどれ・・・? あー、このくらいになればいいのね。 これ(自分の)は、まだ焼けてないってことか・・・わかったわかった。
 ひとりふたつ、お餅を焼きました。一度に2個ではなく、2ターンという意味です。
 1回目より2回目の方が手際も、判断もよくなっています。まさに、学びのプロセスですな。
 こんなときのこどもたちの顔は、実にイキイキ。
 ・・・それにしてもです。
 よく食べますw  「餅は別腹」だそうで。

くずてつ

YouTube(ユーチュウブ)
なみあい育遊会チャンネルは
こちら。

携帯電話からのアクセスなら こちら。
 
なみあい育遊会HPは
こちら。