本日、写真少なくてすいません><

薪は運ぶし、魚はとるし。

中体連新人戦二日目は、センター生出動なし。

 今日は3連休二日目です。時間をおって一日をふりかえってみましょう。
6時起床、中学生女子3人。ゆうは受験勉強、他ふたりは部活です。
明日の定期演奏会にむけ、追い込んでいます。
7時05分出発、ねねちゃんも乗せて阿智村中央公民館へ。
 8時、他の園生起床です。
 バスケ観戦翌日、ゆっくり眠れたこどもたち、元気に朝作りを開始。
 なお、柔道部のほっちーはけがのため、サッカー部は試合結果により、本日出動なし。
 9時30分から静かな時間(学習タイム)、ほっちー通院のため、ゆうといっしょにしほっぷが運転する車で出発。ゆうはお昼まで吹奏楽部の練習です。定期演奏会で出番があるとか。
 10時にカステラ休憩(カステラはくずてつのお土産)。
 11時から薪運び作業。
 冬、薪ストーブに必要な薪は6000本くらい。
 今日はすでに運んだ薪と、今日運ぶ薪を数え、6000本に対してどのくらい近づいたか確認することにしました。
 みなで協力して約2時間、本日運んだのは360本。すでに運んでいたのが720本。あわせて1080本でした。で・す・が、今取り扱ってる薪は長いサイズで、だいたいそれを半分に切らないと薪ストーブに入りません。半分に切るとすると、2160本となり、およそ3分の1は確保したことになります。
 残り4000本、長いままだと2000本。360本運んで積むのに2時間ですから、約6倍の12時間作業すれば、確保できるという計算になるでしょうか。2時間の作業なら、6回、4時間の作業なら3回ということですね。こうやって数字にして考えてみると、先の見通しが持てていいですね。
 13時、昼食。今日はハヤシライスです。うまかった!
 14時から16時まで自由時間。男子とみほが体育館へ、女子としほっぷはセンターでおやつ作りと昼寝w。
 16時からおやつして、16時半からニジマス池のニジマスを全部とりだしてハラワタをぬき、食材として冷凍保存する作業を行いました。
 池の水をぬき、みんなで池にはいり、手づかみでニジマスをとります。恒例ですが、女子が勢いよく、そして上手。もっともたくさんとったのがあややんで23本。男子の稼ぎ頭がにんじんの9本ですからその差はモーレツです、が、みんながんばりました。
 そのあとは刃物を使わずハラワタを取り出す作業。もちろんこちらも女子の方が勢いも技術も上です。やればできるようになりますが、やらないとできるようになりません。しかも、前向きに取り組むと成長は早い。「ぶつくさ言ってると上手になんないぞー」
こそこそゆっくりしてるようなのもいたので、「ひとり5本はきっちり内蔵取り出してね」とノルマをかしたりして。おどろきはサイコロかな。内臓とりだし未経験でしたが、コツをつかむとあれよあれよと上達、合格ラインの5本には余裕で到達。すばらし!

 魚つかみ取り開始から70分後、食材として捌かれたニジマスの本数は85にのぼりました。うち18本を今日の夕飯で塩焼きにして食べます。
 そしたらしほっぷが、「焼き芋しましょう、焼き芋」と。
 いいね。いいね。それいいね、となり、本日の農業当番、えっさほっさと落ち葉を集めます。黄昏時から塩焼き用と焼き芋用の火をたくと、こどもたちがやっぱり集まってきますね。
 「ダブルタイフーン!」とかいって両手にうちわもってばたばた扇いで落ち葉をとばしちゃうこまったくんもいましたが・・・。でも、外で大きめな火をたいて調理する醍醐味を、人はもともと知っているのかもしれないですね。
 焼き芋とニジマスの塩焼きが上手にできたころ、夕食いただきますの開始です。星が、めちゃくちゃきれいに見えました。
 もちろん、最高においしい夕食でしたよ!!

くずてつ