ほんやり様2014


今年は、荒谷組14名と宮之原組5名に分かれて参加しました。


地元の方々と一緒に活動する大事な地域行事です。

8時集合で作業を開始しました。
まずは、切り倒しておいてくれたスギ・ヒノキ・マツなどを、軽トラックに積み込んでいきます!
2・3・4年生女子は、門松を回収しに各家庭を回りました!
バケツリレー方式でどんどん積んでいきます!
9時くらいまでは、風も冷たくとても寒かったですが、頑張りました。




青木橋近くの広場で、それらを下ろし、大人はナタで枝と葉っぱ付きの枝に分けて行きます。
こども達は、それらを束ねたりまとめていきます。
こども達にも、きちんと役割分担があり、センター生は一生懸命仕事を探し積極的に動いていて感心しました。
自分からやれる事を見つけられる子もけっこういましたし、おじさん達に「何をやったらいいですか?」と聞いてる姿もよくありました。





木々をまとめて、積み上げて行き、最後の方は差し込んでふくらませていきます。



ひもでしばりあげ、最後にだるまを奉納?し、完成!午前の部終了です!

お昼は、センターで食べて13時に集会所へ集合!
“かさまわり”というイベントです。
今日、燃やす場所へ来れない方も、この傘をくぐればご利益があるということで荒谷地区すべてのお家を大名行列のようにまわります^^
また、お正月飾りも受け取ります


最後に、ほんやり様の最上部に取り付けて完成!

午後の部終了になります

こちらは、宮之原地区の様子♪
みほに感想を聞いたところ、自分専用の書初めを燃やす用の竹を自分で取ったのが印象的だったそうです。



あかやんとコロは、集会所でお母様方と豚汁作りを行いました!

点火です。例年、年男年女の小学生が、点火します。

昨年と違い・・・とても勢いよく燃えました!


ほんやり様を眺めながら、大人はお神酒を(もちろん、遅番・宿直当番は飲んでません!)そして、お昼のトン汁をみんなでいただき
傘が燃えてから、書初めを燃やすのが風習のようです。


書初めを燃やします!高く飛ぶと字がうまくなるってね。


この後、柱が崩れ、おもちを焼きます。
おもちを焼くのは難しいんです、がみんなで頑張って焼きました。

挨拶をして、センターに戻ります。
地域の皆さん、準備、段取りを含めて本当にありがとうございました。

ぺー